おじゃみ日記

モルモットの育成記録&飼い主の日記のごった煮ブログ

レアチーズケーキの作り方の復習と次回のためのレシピ

今日は飼い主のメモです

www.meg-snow.com

作り方はこちら参照

写真取ってなかったのが一番の反省点かも

 

材料
 
変更点
1.量が多い。(全体50%)
2.チーズ感が足りない(更にクリーム80%off)
 
改善レシピ
クリームチーズ100g
砂糖30g
生クリーム80ml
レモン汁大さじ1.5
粉ゼラチン小さじ5g
バター 20g
ビスケット35g
 
器具
1.袋
バターとビスケットを混ぜるのに使う(からあげと粉を混ぜる的な使いかた)
袋はバターでベトベトになるので使い捨てのものを選ぶ
封をできる必要はない
 
2.すりこぎ棒
ビスケットを潰すのに使う
代用できるのであればなんでもよし(グルメスパイザー)
何ならなくてもなんとかなる(踏み潰せばよろしいかと)
 
3トレー
ケーキを固める土台部分
平で冷蔵庫に入れば何でもよし
 
4.型
ケーキを固める側面
大きさ形はお好みで(普通は円形だと思うけど・・・)
 
ケーキの保護?取りやすくするため?とりあえずいる
 
6.ボウル
言わずもがな
 
7へら
クリームチーズを潰すマン
材質は問わない
 
8.泡だて器
ケーキと言えばこれ
 
9.お湯作るサムシング
ゼラチン溶かす要員
うちはT-fal 
電子レンジでも可
 
10.耐熱性の深めの皿的なやつ
ゼラチン溶かすのに使う
うちはボウル使ってる(大きすぎて取り回し悪い)
 
番外。菜箸
あると色々便利
 
 
作り方
 
もっと楽に作れるように、
細かく記載する
 
【下準備】
バターを室温に戻す。
後工程でクッキーと混ぜるので、すり潰せるくらいにする
 
クリームチーズを室温に戻す
バターと同様
 
1.ビスケットを袋にいれる
 
2.ビスケットを砕く
手で砕けば早い
 
3.すりこぎ棒を横にしローラーのように潰していく
そこまで細かくする必要ない
 
4バターを入れて混ぜる
手でもんでもうまく混ざらないので、バターを潰したあと手で揉めばいいかも
潰したビスケットがダマになるのが目安
 
5,トレーの上に型を置き、ラップをいれる
※なくてもいいかも?でもないと取り出しにくいかも
 
6。型のそこにバターと混ぜたビスケットを敷き詰める
 
7,スプーン等を使って広げて、敷き詰め、平らにする
 
8.冷蔵庫にいれる
これで、底の部分が完成
 
9.ボウルにクリームチーズ投入
 
10.ヘラですぶしながら、いい感じになるようにする
なめらかっていうのかな?正直適当でいいと思う
ヘラにくっつくのでなにか落とす的なやつがほしいところ(菜箸とか)
 
11.砂糖を入れて、泡だて器で混ぜる
泡だて器の中に挟まるが、気にしなくてよし。どうせ次で溶ける
 
12.生クリーム入れて混ぜる
 
13.レモン汁入れて混ぜる
※ここで別のものを入れればいろいろなチーズケーキできるのでは?
 
14.お湯(60~80度)を用意し、ゼラチンを溶かす
または、水にゼラチン入れて電子レンジ
 
15.ゼラチンを混ぜる
 
16.冷蔵庫から型を取り出し、中にいれる
 
17.冷蔵庫で2~3時間冷やす